大河・時忠の兄上

四十三回 「忠と孝のはざまで」 リアルタイムで見た時はつい重ちゃんの真面目さに涙してしまったけど録画で見ると聞き流したその直後のナレーションの容赦なさに苦笑した。ちょっと〜。視聴者様の顰蹙買ったんじゃないのぉ?あそこで何も 後白河院のつけ入る隙でもあったって言わなくてもw
いやはや清く正しいということはこんなに苦しいことなのか。人生とか仕事とか子育てとか考えてしまいますね。重盛の子どもの頃に読み書きを教えていたのは盛国だけど帝王学みたいなことは教えていなかったのでしょうね。きよちゃんも甘かったかな。明子の優しさの血を強く引いていると気づいていたのだし。時忠は三男宗ちゃん推しでちょいちょいダークな刺激を与えていたのが良かったのかもしれない。先週から思ったのは、清盛に叔父を斬らせた(実際に手は掛けなかったけど)信西の近臣だからその復讐をしているような気がしている。建前では信西殿の描いた理想の世とか言っていても本音は許していなかったと思う。あるいはあの経験がきよちゃんを更に冷酷にさせたか。異母兄弟である法皇と清盛に流れるもののけの血はどっちもどっちでかなりヒトデナシに思える。言っちゃうけどわたし白河院は大きらいだった。


なんだか重いので休憩。コマーシャルが入らないNHKなのではさむのかと思っていた源氏のエピソード、どんどんパワーを増して面白くなっている。来年の大河が源氏だったらわかりやすいのに。何かと政子が目立っているので主役でね。今回素敵だったのは藤九郎の塚本さんが庭の作物(カボチャ?)を手にとって我が殿の舅になって立派な源氏の棟梁に育てて欲しいと訴えたところ。「楽しゅうござりますぞ」とまで言っていた。我が姉を後添えに・・・の時忠をちょっと思い出した。北条時政エンケンさんの答えもすごくよかった。最近うちの家族がEテレの「やさいの時間」にはまって録画して見ているのでその影響かもしれないけど。「手がかかりましょうな。かように青白くやせ細った苗では」に感動したのは絶対そのせいだ(笑)。
続く義経元服のエピソードもおぉ!とうなってしまう。常盤の建前と本音がはっきりわかってすごくすっきり。これまでの頼朝についてモヤモヤする忍耐のいるシーンがやっと終わると思うとうれしい。義経には弁慶がついているというのもすごくいい。盛国はいつも清盛を見ているし。時忠にもそういうひとがいたらいいのに。せめて撮影の現場ではかまってあげてくださいってもう終わってるし。


わたしの見どころ
福原の清盛のところに時忠が走ってきて息を少しだけ弾ませて「兄上」と言った。最初いい話なのかわからない表情をしていたのは驚かせたかったの?なわけないか。平家にとって重大な内容の伝令だからですよね。だから余計引き立った清盛の驚きに続くにこにこの顔。そして盛国の安堵顔。走る兄上に続く時忠&遅れがちの盛国はかわいかった。そのままシーンが京都に繋がるのなんて凄い!走ってすぐだった?早馬のシーンも見たかったな。今回は明るい話で登場だったのでうれしかった。軽やかな走りっぷりはさすがです。「兄上」も好きだけど「姉上」のほうがキュンと来るのでまたぜひお願いします!